朝食を友人と一緒に頂いた後、トニーと子供達はサンノゼのグレートアメリカ(Great America)へ(※サンフランシスコシティパスが残っていたので) 、私と両親はサンノゼ市内観光をすることにしました。

そう言えば、グレートアメリカもサンノゼ市内観光も、スタンフォード留学中は子供が小さすぎたので行く機会がありませんでした。
今は49rsの試合をしていないので、リーバイススタジアムの駐車場はガラガラでした。

そう言えば、アメフトもカレッジフットボール(大学アメフト)は何回か観戦することができましたが、NFL(プロのアメフト)はテレビでスーパーボウルを楽しむ位しかしたことがなかったです。NFLのチケットはその当時から高額ですし、とても人気で格安で手に入れることも難しいのです。
サンフランシスコ・49ers | NFL JAPAN.COM
サンノゼ市内観光と言えば、サンタナロウです!!
オシャレなショッピングエリアになっていて、大人な街です。丁度土曜日だったのでファーマーズマーケットで賑わっていました。農産物と言うより、雑貨品やお洒落アート系が多い感じでした。
★サンタナロウメーカーズマーケットMakers Market: 毎月第2土曜 11:00~18:00pm http://www.santanarow.com/experience
★サンタナロウファーマーズマーケット:毎週水曜日16:00~18:00pm Santana Row Farmers’ Market — California Farmers’ Markets Association
サンタナロウの駐車場は、Winchester Garageが便利です。無料だし、アクセス抜群で便利です。日本のバラエティ番組でもお馴染みのミステリーハウスも裏側に位置しています。

ショッピングを楽しんだ後はランチをしました。どのレストランもサンタナロウのアーケード沿いにテラス席を設けていて、賑わっています。
今回の旅では、サンフランシスコの飲茶に行くことが出来なかったので、飲茶レストランをチョイス。でもワゴン式の飲茶ではなく、サンタナロウっぽい洗練された感じのメニューでした。 このレストランはベイエリアで5店舗程のチェーン店の様です。Dumpling Time – Asian Restaurant in CA



今回の旅行(23年8月)で気付いたのは、こちらアメリカも日本以上にモバイルオーダーがかなり浸透している感じです。どのお店も店員さんが人数少なく、大変そうです。このサンタナロウのレストランですら、テーブルでのモバイルオーダー。携帯電話が無いと何も始められない感じです。
正直、サンタナロウでのショッピングは少し不燃焼な感じでした。為替の関係もあってお値段的に日本の方が断然お得。せっかくだから Tommy Bahama(トミーバハマ) とかATHLETA(アスレタ)とか買いたかったけど…セールになっていても日本人にとっては割高な印象でした😢