トニーは学会2日目、今日も娘と私の女二人旅です。今朝は有名なフェニックス動物園にやってきました🐆
「暑いから朝一番で行かなきゃ」ってHiro Sushiの方に教えてもらったので、動物園オープンの9時に合わせてきました。・・・でも既にかなり暑い💦
でも朝一番だったからか、駐車場はゲートに近くて良いポジションを確保出来ました😊
フェニックス動物園公式HP:http://www.phoenixzoo.org/
フェニックス動物園はパパゴ パーク(Papago Park)という広大なレクリエーション施設エリアにあります。Parks and Recreation Papago Park 動物園以外にも植物園や博物館などがあって親子で楽しめるエリアです。
動物園のチケットは園窓口でも勿論購入できますが、オンラインの方が若干安く買えます。
夏季シーズンは開園時間が7時から14時までなんだって。確かに9時でこれだと昼過ぎは地獄のような暑さになるのだと思います🥵早起きが出来れば早朝の方が絶対に良さそうです。

まずは園内バス(safari cruiser)で周遊ツアー。らくちん、らくちん♬
園内バスは有料ですがこの炎天下の中とても徒歩では周れないので致し方ないって感じです。
園内は意外と人が少ない。というか、ガラガラで貸し切り状態(笑)
やはり平日だしこんな暑さだから、普通に遊びに来るのは無理なんだろうね。
至近距離で見れるキリン。しかも大勢。
フェニックス動物園で飼育されているのは、砂漠やサバンナに生息する動物が主です。
それでも動物たちにとっても暑すぎる環境なので、餌は凍らせてたフルーツだったり、頻繁に水浴びをさせたり…飼育員も大変そうです。
園内には日よけのスペースや休憩所が沢山あって、熱病防止策がたくさんありました。妊婦と3歳児はトレイルなどキツイものは避け、自分の好きな動物だけをピンポイントで周っていきます。Fisher PriceのPlayground Area。軽く休憩も出来るし、可愛い遊び場になっていました。
意外と長居してしまったフェニックス動物園。13時にようやく出口へ。案の定、炎天下の駐車場に置いていた車の中の気温は大変なことになっていました。。
そしてホテルへ戻ってまたプールへ。ホテルの隣にはショッピングモールが隣接していて、沢山美味しそうなレストランが入っていました。私達はタイ料理レストランへ入ってみました。娘と一緒にパッタイ(タイ風焼きそば)を頂きました🍴アジア系のレストランはなんとなく落ち着くので良かったです。
隣のテーブルを見たら昼からビールを飲んでる。
いいなあ、、私も妊婦じゃなかったら乾杯してるのに・・・🥂