台湾 家族旅行記⑦ 台中 逢甲夜市

台湾と言えば夜市、台中で一番大きな逢甲夜市に行ってみました。

日曜の夜なのにこんなに賑わってて、、台湾の皆さん元気ですね。

ネオンが眩しいくらい

住所:台中市西屯区文華路 Wenhua Rd, Xitun District, Taichung City, 台湾 407

台中市内の外れにある夜市

地下鉄の文心櫻花駅が最寄りの様ですが、旅行者はUBERなどのタクシーで往復した方が良さそうです。私たちもUBERで入口まで連れて行ってもらいましたが、道路もかなり混雑していました。

人気店は行列になっている

夜市で定番の極太ソーセージ:大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン)や大判からあげ:大鶏排(ダージーパイ)は人気メニューのようです。

ただこの夜市、夏なので暑いし、日本人には臭豆腐の臭いがキツく…💦特にこの台中では鴨血の入った臭豆腐が名物のようで、至る所でこの臭いが…これ苦手!!

立ち食いもどうなの?ってことで夜市での歩き食べではなく、夜市近くの中華料理屋へ行って夕食をいただくことにしました。

それにしても暑い💦

石螺鮮螺螄粉:No. 586號, Fuxing Rd, Xitun District, Taichung City, 台湾 407

扇風機はあるものの残念ながら店内も暑い…

一見辛く無さそうで、激辛。

石螺鮮螺螄粉とは後で調べたら、タニシ麺という中国の広西チワン族のご当地麺料理だったそうです。あまり日本でも知られていないメニューです。

どうりで台湾料理にしては辛いと思った。

麻辣スープ水餃子、見た目通り辛い。

麺自体は、石螺(タニシのような巻貝)と米粉なので、モチモチした食感で食べやすいのですが、ともかく辛い🔥🔥🔥

とりあえず夕食を済ませて、夜市で人気メニューを買って涼しいホテルに戻って宴会をしました。

大鶏排(ダージーパイ)

ホテルが一番快適✨

ちなみに・・番外編。

台中の初日の昼食はホテル近くで適当なレストラン(定食屋)に入ったところ、、

ちょっとよく分からない天ぷらの様な、唐揚げの様な定食を頼んでしまい、内心『もしや台湾料理ってヤバいのでは…』と皆思っていました。

味噌汁はかなり甘い。

通常、レストランはトニーが事前にリサーチしておくのですが、

初日はリサーチも間に合わず、更に人気店が混雑しており、路上で待つには日中は暑すぎる訳で、こんな失敗グルメになってしまったのです。

カテゴリー: レストラン, 旅行 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


5 × 五 =